tokyo_admin

大口高校

「茜雲」2・3月号」発行のお知らせ

先日の寒波襲来の際は,伊佐の街は大雪で覆われました。学校の様子は,先日始めました「大口高校Instagram」にアップしていますのでご覧ください。私は山野の布計まで足を伸ばしてみました。布計小学校に行く途中の岩場では,つららが何と1m20c...
大口高校

「茜雲」1月号発行&大口高校インフォメーションのお知らせ

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて,正月3日付の南日本新聞に大口高校の記念図書館を紹介する記事を書いてもらいました。南日本新聞のWebページにも掲載されていますので,ご覧ください。記念図書館については,古い...
大口高校

「茜雲」12月号発行のお知らせ

「茜雲」12月号が発行されたのでお知らせします。11月に「ふるさと歴史講座」の第1回目が開催されました。高校生が講師となって山野線の歴史を紹介しましたが,高校時代毎日利用していたことを懐かしく思い出した受講者もたくさんおられたようです。今回...
大口高校

「茜雲」11月号発行のお知らせ

学校だより「茜雲」11月号を発行しました。11月に入り,伊佐の地にも冷たい風が吹きはじめました。さて,明日からいよいよ「大口高校ふるさと歴史講座(山野線と伊佐の繁栄)」が始まります。山野線の歴史を学んだ高校生たちも大学教授と並んで講師を務め...
大口高校

昭和45年卒業生から母校へ寄付の紹介

先日は昭和45年卒の普通科3年D組の同窓会幹事の方がお二人来校され,8月に開催したクラス同窓会で母校のためにと浄財を出し合った寄付金を持参してくださいました。私は涙が出るほど嬉しく,「皆さまの母校に対する熱い想いをしっかり受け止めました。学...
大口高校

「大口高校ふるさと歴史講座」のご案内

大口高校では,生徒,保護者,そして地域の方々を対象とした「大口高校ふるさと歴史講座」という市民講座を毎年開講しています。今回,その第3弾として「山野線と伊佐の繁栄」というテーマで開催します。3年生の男子生徒2人が山野線に興味を持ってよく調べ...
大口高校

学校だより「茜雲」10月号を発行のお知らせ

「茜雲」10月号を発行しましたのでお送りいたします。コロナ禍で中止になっていた体育祭を5年ぶりに開催しました。生徒たちの歓声や保護者の応援の声が校庭に響き渡り,活気のある大口高校が戻ってきました。コロナの時は中止を余儀なくされた修学旅行も復...
本部事務局

東京ゲームショウ入場チケットについて

東京ゲームショウへの伊佐市出展に伴い、無料入場券配布についてお知らせします。関東近辺にお住いの伊佐出身の先輩方にご興味を持っていただき足を運んで頂きたく、周知のお願いの為メールさせて頂きました。今回も出展のコンセプトは「伊佐の魅力を今までと...
大口高校

学校だより「茜雲」9月号を発行のお知らせ

台風一過,爽やかな秋空が広がっています。コロナの影響などでここ数年「体育祭」は実施されておらず寂しかったのですが,今年は5年ぶりに開催することになりました。本日から2学期が始まり,さっそく体育祭練習が始まりました。放課後も応援団の練習の声が...
大口高校

母校PR動画の紹介について

生徒たちが大口高校をPRする1分間動画を作成しました。ドローンの映像は本校OBの福本大輔さんがボランティアで撮ってくださいました。つきましては,東京の同窓生の皆様にも見ていただきたいと思いデータをお送りします。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪...