菱刈のカヌー場で「いさドラゴンカップ2025」が開催され,大口高校からも職員チームと生徒チームが出場しましたので,応援と「茜雲」用の写真撮りに行ってきました。
さて、今年も「大口高校ふるさと歴史講座」を開催することになりました。
これまで,「考古学から見る伊佐の歴史」,「伊佐の武将 新納忠元」,「山野線と伊佐の繁栄」と開催してきましたが,第4弾となる今回のテーマは「伊佐の地で語る西郷隆盛と西南戦争」です。
高熊山の激戦地に代表されるように,伊佐は西南戦争で多くの被害が出た特別な場所です。
その伊佐の地でこのような事業を行うことは意義のあることと考えています。
今回は,東京同窓会から三重博一さんがシンポジウムのパネリストとして登壇してくださることになっています。
本当に有り難いことです。
なお,今回も資料の郵送を希望される方には実費でお送りいたします。
希望される方は校長までご相談ください。
よろしくお願いします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
“一人の生徒を粗末に扱うとき,教育はその光を失う”
鹿児島県立大口高等学校
校長 吉満 庄司
コメント